みなさまも一度は「つぶつぶアイス」を目にしたことがあるのではないでしょうか?ショッピングモールや遊園地などで見かけた!という方が多いのではないかと思います。
カラフルな見た目がポップでキュートなつぶつぶアイス、色んなフレーバーがあってどれを食べようか迷ってしまいます!しかし、いざ食べてみようと思うとなかなかお目にかかれない代物ですよね…。
そんな見て楽しいつぶつぶアイスですが、身近なお店で手軽に手に入るものなのでしょうか?本記事ではつぶつぶアイスがどこで買えるのかをご紹介します。
つぶつぶアイスはコンビニや通販で買えるの?
なかなか出会えないレアなつぶつぶアイス。日ごろから大変お世話になっているコンビニやスーパー、通販では買うことができるのでしょうか?
コンビニやスーパーでは買えない×
一般的につぶつぶアイスと呼ばれているアイスですが、その愛らしい響きに反して製造方法が特殊であり、保存方法も-40℃以下を保たなければいけないアイスとなります。
コンビニやスーパーなどの身近なお店では、商品販売に伴うコストがかかってしまい、採算をとることが難しい商品となります。また、エンターテインメント性に重きを置いているため、売上予測をしにくいことも店頭に置けない要因となります。
これらより、つぶつぶアイスはコンビニやスーパーでは簡単に手に入れることができないのが現状です。
通販では買うことができる◎
身近なお店で買うことができないとなったら、通販はどうでしょうか?結論からいうと、通販では買うことができます!韓国発祥のつぶつぶアイス「ミニメルツ」を楽天市場にて購入することが可能です。
業務用となるため、たくさん食べたい方や常にストックしておきたい方にオススメです♪
つぶつぶアイスが買える施設一覧
業務用だとさすがに量が多い…という方もいらっしゃいますよね。それでは、お手頃なサイズのつぶつぶアイスはどこで買うことができるのでしょうか?
街中でよく見かけるつぶつぶアイスは、アメリカ発祥の「ディッピンドッツ」が挙げられます。また、先ほどご紹介したミニメルツも一部のお店で購入することができます。
これらのつぶつぶアイスを食べきりサイズで手に入れられる場所をまとめました。
ショッピングモール
大型ショッピングモールのイベント会場
イオンモールやららぽーとなどの大きな商業施設では定期的にイベントを開催していることから、期間限定でつぶつぶアイスに遭遇できる可能性があります!また、ワゴンが出店していることも!
以下は大きさを誇るショッピングモールの一例となります。※詳細は商業施設のイベントカレンダーをご覧ください。
- イオンモール幕張新都心(千葉県)
- イオンモール名古屋茶屋(愛知県)
- ららぽーとTOKYO‑BAY(千葉県)
- ららぽーとEXPOCITY(大阪府)
- ららぽーと福岡(福岡県)
- アリオ北砂(東京都)
- アリオ鳳(大阪府)
ららぽーと甲子園にディッピンドッツが出店。1個350円で、甲子園球場と同じ値段だった。 pic.twitter.com/uZNDyDHHGn
— キャッツイアー (@catsear) May 15, 2022
OLYMPIA(オリンピア)
かわいい雑貨をたくさん扱っているティーン世代に人気の雑貨店OLYMPIAでは、店頭にてディッピンドッツを買うことができます!
つぶつぶアイスがどうしても食べたくて
オリンピア探して行った!!
懐かしい〜 pic.twitter.com/ZlstG1kkh2— 西城海音【リュミエールONE+】 (@_marin0818) March 26, 2025
https://twitter.com/olympia_ickw/status/1582990870621851648?ref_src=twsrc%5Etfw
OLYMPIAHP
スペース田中
四国地方を中心に店舗を展開している雑貨店スペース田中。こちらでもディッピンドッツの取り扱いがあります。
遊園地
東京ジョイポリス
東京都の港区お台場にある東京ジョイポリスには、ディッピンドッツの常設店舗があります。取り扱っているフレーバーは以下の7種類です。
- お台場レインボー
- クールソーダ
- ストロベリーチーズケーキ
- チョコミント
- チョコレート
- チョコバニラ
- バナナミックス
ディッピンドッツと初めてのジョイポリス pic.twitter.com/RrceQ0stcN
— レミュー (@remyu0817) November 14, 2020
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
宮城県の仙台市にある仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールでは、アンパンマンのプリントクッキーがデコレーションされたつぶつぶアイススイーツを楽しむことができます。
ひらかたパーク
大阪府枚方市にある遊園地、ひらかたパーク。ここでもディッピンドッツを手に入れることができます。レギュラーとラージのサイズ展開をしており、なんとラージは2種類のフレーバーを楽しめちゃいます!
フレーバーの種類も豊富で、以下の8種類を取り扱っています。
- レインボー
- おいしそーだ
- アップルベリー
- チョコレート
- キャラメルフロマージュ
- バニラ
- 抹茶
- クッキー&クリーム
https://twitter.com/mckg23_miss5/status/1692899687911788772?ref_src=twsrc%5Etfw
ハーモニーランド
大分県速見郡にあるハローキティをはじめとした、サンリオキャラクターに会えるテーマパークです。ここにもディッピンドッツが売っています。
ハーモニーランドで20年振りくらいにディッピンドッツ食べたからお裾分け #マナの眼 pic.twitter.com/LMLNZ3DOeY
— うさだ りーな (@rina1110) July 26, 2023
動物園・水族館
かわいい動物や綺麗な水棲生物を見るととても癒されますよね。そんな癒しのひとときにピッタリなつぶつぶアイス、お気に入りの生き物と同じカラーリングのフレーバーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
東武動物公園
埼玉県南埼玉郡にある東武動物公園は、ホワイトタイガーの展示が名物です。施設内にあるスナック売店はらぺこキッチンカウベルにて、ディッピンドッツを取り扱っています。
https://twitter.com/Mogusa_sa/status/1536647123168419841?ref_src=twsrc%5Etfw
東武動物公園HP
カワスイ(川崎水族館)
神奈川県川崎市にある都市型エンターテイメント水族館、カワスイ。こちらに併設しているCAFE CRAM(カフェ クラム) にて、ディッピンドッツを楽しむことができます。
CAFE CRAMで購入した商品は、水族館内に持ち込み可能です!水族館に展示されているお魚たちに夢中で、つぶつぶアイスが溶けてしまわないようにしてくださいね。
川崎ルフロン10階
カワスイ(川崎水族館)入口にあるカフェクラムは、入場券がなくても誰でも利用できる穴場カフェ。
懐かしのディッピンドッツ450円は5歳のお気に入り。
母はカピバラクッキーが載ったコーヒーゼリーパフェ650円。 pic.twitter.com/z1MSqVzgbM— aoing@JR完乗済OL (@aoing916) June 11, 2022
天王寺動物園
大阪府大阪市にある天王寺動物園は、あべのハルカスのすぐ近くにある動物園でアクセス抜群です!そんな天王寺動物園の中にある、FooZoo(フーズー)の中にディッピンドッツが食べられるお店があります。
そして私は天王寺動物園に来たら必ずディッピンドッツを食べるのだ pic.twitter.com/WK9wyGAl0x
— 速水融次郎 (@hayamiu) July 21, 2023
24スイーツショップ
24スイーツショップは広島県に本店を構えるスイーツ専門の無人販売店です。その名の通り、スイーツを専門に扱っており、身近なお店では見かけない珍しい商品を買うことができます。
2025年6月18日現在では、以下の都道府県に店舗があります。
地域 | 都道府県 | 店舗数 |
北海道・東北 | 北海道、岩手県、宮城県、山形県、福島県 | 13 |
関東 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | 30 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 | 25 |
関西 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、 | 16 |
中国 | 鳥取県、岡山県、広島県、山口県 | 10 |
四国 | 香川県、愛媛県 | 3 |
九州・沖縄 | 福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 15 |
24スイーツショップではミニメルツを手に入れることができます。24時間営業しているため、夜中に突然つぶつぶアイスが食べたくなったときに駆け込むことができますね!※臨時休業もあり得るため、事前に営業時間をご確認いただくことをオススメします。
まとめ
いかがでしたか?つぶつぶアイスは食べたいときに出会えないレアアイスだと思いがちですが、売っているスポットの特徴を掴めば意外と簡単に手に入ります♪
気になる方は近くの大型ショッピングモールや、遊園地や動物園、水族館に出向いてチェックしてみてください!無人販売店を覗いてみるのもいいですね◎
コメント