“梅しば”はAmazon、楽天で売ってる?
梅しばは個包装になっているため持ち歩きも簡単で、おやつやお茶うけ、お酒のお供など色々なシーンで手軽に楽しめます。
“梅しば“はAmazon、楽天どちらでも購入ができるようです。
以下の商品などを見つけることができましたよ。
送料無料の商品もあり、手軽に購入できて嬉しいですね!
市販やネットで梅しばを買える場所、取り扱い店舗一覧
スーパーマーケット
梅しばは西友、イオンなどのスーパーのお菓子売り場や珍味コーナーにあるようです!
ただし、次の投稿は西友についてですが2025年の6月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
梅しばやっっっとゲットした(;´Д`)ハァハァ
びっくりするくらい周囲の店から消え失せてて、なんなら公式の通販に飛んだ(そこも軒並み売り切れてた)頼みの綱西友に駆け込んだら少しだけ残ってた(しかも国産の方)
こ、これでクソ暑い日々を生きていける……!!! pic.twitter.com/8HHWF9aV5W
— ふるふるmil/furufuru@(JPN) (@furumino06) June 19, 2025
その他、イオンでの購入情報もありました!
しかし、次の投稿は2024年の5月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
梅しばと同じ村岡食品の”ごんじり”が並べて置いてあることもあるようですね!
ドラッグストア
マツモトキヨシなどのドラッグストアでも購入できます。
ただし、この投稿は2023年の5月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
マツキヨで梅しばも買ったんだった!昨日スーパーで見つけられなかったからありがたい! pic.twitter.com/oijP3ft4UD
— もっち~ (@mocchi0608) May 3, 2023
乾物コーナーやおつまみコーナーに陳列されているようです!
コンビニ
大手コンビニのセブンイレブンでは1粒タイプの梅しばが売られています!
ただし、この投稿は2025年の6月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
駄菓子コーナーに置いてあるようで、一粒売りはついつい手にとってしまいそうですね!
駄菓子屋
街の一部の駄菓子屋さんでも取り扱いがあるようです!
ただし、この投稿は2025年の3月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
駄菓子屋、13:00-18:00まで。
最近リクエストが多かった梅しば入ってます。
最近小中学生から漬物っぽい渋いリクエストが多い。
AMAR遊びかな?#駄菓子屋 #北原商店 #京都 #町家 #梅しば pic.twitter.com/LlTCJOQ003— 北原商店(駄菓子屋) (@kitaharashouten) March 15, 2025
駄菓子屋さんでの梅しばの仕入れは安定しているわけではなさそうなので注意が必要ですね。
ディスカウントストア
ドンキホーテでも取り扱いがあります。
ただし、この投稿は2025年の5月なので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
以下の投稿によると2025年8月現在、梅しばと似たプライベート商品の「カリカリ梅」の取り扱いもあるようです。
コストコでは大容量の取り扱いがあるようです。
ただし、この投稿は2025年の5月で情報として古いので、今現在も売っているかどうかの確証はありません。
650gと大容量なので、買い溜めや家族で分け合うのに良さそうですね。
ネットスーパー
上記項目で紹介したネットスーパー以外では、ヨドバシでも取り扱いあり。

Screenshot
ヤフーでも取り扱いがありました。

Screenshot
100円ショップ
100円ショップでは梅しばの販売はされていませんでした。
ただし、ダイソーでは梅しばに似た「カリカリ梅」の販売があるようです。
65gと容量は少なめですが、梅しばの代替品として購入してみるのも良いかもしれません。
梅しばの気になる疑問
1粒でどのぐらいの塩分?
村岡食品HPによると、梅しば1粒当り(可食部10g当り)の塩分は約0.65g(Mサイズ)のようです。梅のサイズによっても多少違いがあるようですね。
1日何個まで食べてもいい?
厚生労働省によると、塩分の1日の摂取量は男性7.5g、女性は6.5gが目標値とされています。ただし、高血圧などの生活習慣病の観点から見ると1日の摂取量は6g未満が望ましいようです。梅しば1粒当りの塩分は約0.65gのため1日の食事全体とのバランスを考えて1〜2粒にとどめておく方が良さそうですね。