足が疲れた時に、適度な強さで刺激を流してくれる「足つぼマット」。
洗って使うことのできる足つぼあり、衛生的にも使用できるものや
順番に足を刺激していく本格的なもの。
また、仕事中に使用できるものまで、幅広く商品があります。
今回は、どこで足つぼが買えるのか?
人気足つぼを厳選し『8つ』紹介したいと思います。
ニトリで買える足つぼマットは?
ニトリ
ニトリでは、残念ながら現在「足つぼマット」の販売情報はありませんでした。
ニトリの公式オンラインには載っていません。
ドンキホーテ
ドンキホーテには「足つぼマット」の販売はあります。

商品名は『La-VIE 足つぼマット 足の裏いてーよ』になります。
サイズは「40×3.3×34cm」の商品になります。
画像を見るだけで商品名の名前の由来が伝わってきそうですね!
この商品の特徴は6つのタイプの突起が異なって足の裏を刺激するそうです。
6つの凹凸で痛さを感じたい人にはおすすめです。
ネットで人気も足つぼマット
アルインコ 足裏いい感じ! EXP190 足つぼマット 直径44.5cm
こちらは、円形になっている珍しい「足つぼマット」になります。

また、凹凸が6つあり、半分にも折りたためることができコンパクトに片付けられます。
そして、踏む場所により刺激が変わるため、その時にあった強さで押すことができるのも魅力的。
色合いも落ち着いてるものになるため、インテリアとしても馴染みやすいと思います。

ウォークマットⅡ 裏板セット 37.5×61cm
こちらは、口コミでも評価が高い、足ツボの公式より作られた「足つぼマット」です。

生まれた当初の赤ちゃんの足の裏を目指し開発された商品になります。
サイズは『37.5×61cm』両足をマットの上に乗せて
使うことができます。
そして、裏面に補強力の強い板が使用されており、体重をかけても壊れにくいものになっています。
NAMOcare 足つぼマット 34.5×26.5×2.5cm
こちらの商品はお手頃価格で洗うことのできる「足つぼマット」になります。
素材は柔らかいものになっています。
そのため、初めての方でも刺激が、適度なためおすすめです。
全体的に凹凸の高さの違いで、刺激をしてくれます。
使い方も縦と横向きを変えることで、全体を刺激したり土踏まず、かかとをそれぞれピンポイントの刺激できます。
使った後には、水洗いで清潔にまた使うことが可能。なお現在は廃盤になったようです。
アズマ商事 足ツボマッサージ 29.2×3×29.2cm
こちらは、マッサージ屋さんなどで見かけることもある「足つぼマット」商品ではないでしょうか。

イラストがついており、どこを刺激されているのか一目瞭然です。
また、どこが疲れているのかわかるのがいいですよね!
また、デスク下においても邪魔にならなさそうです。
ドラゴンマット 足踏み 足ツボ 40×29cm
こちらは、足の突起はもちろん、突起の上にも細く小さな突起がついている「足つぼマット」になります。

初心者〜使うことができるため、初めて足つぼをする人にもおすすめです。
色の展開は、ブルー以外にも「イエロー」「レッド」の3色展開になります。
イモタニ ビューティシェイプ 足ツボ名人 28.4×31.6×2.2cm
折りたたみ式でお手頃に足つぼができる「足つぼマット」になります。

折りたためること軽量なため、カバンなどに入れて持ち運ぶこともでき旅先でもツボを刺激することができます。
また、こちらもツボの位置が表示されているため、疲れている部分が一目瞭然で中心的に刺激することができます。
Zintan 足つぼ刺激マット 175×35cm
全長175cmもののある「足つぼマット」になります。

そのため、歩きながら足の裏を刺激することができます。
ツボの位置をイラストでもついているのでその場で刺激。また、歩きながら刺激することもでき、2つの楽しみ方ができます。
La-VIE 足つぼマット 足裏いてーよ 40×3.3×34cm
最後に、ドンキホーテでも紹介した力強く踏める「足つぼマット」になります。
6種類の突起が足の裏を刺激してくれます。
眠気覚ましや、仕事中のリフレッシュにも良さそうですね!
普通の足つぼじゃ物足りないと思った人はぜひおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
足の裏には、たくさんのツボがあり、疲れた際にはそこを刺激する人は多いのではないでしょうか。
定番のものから、歩くことのできるものまで幅広く「足つぼマット」があります。
購入を考えている人はぜひ参考にしてもらい「足つぼマット」を選んでみてはいかがでしょうか!