母子手帳、それはお母さんと赤ちゃんの成長記録を紡ぐかけがえのないものです。我が子が大きくなったあとにふと見返すと、当時の記憶がよみがえって込み上げるものがありますよね。
我が子との思い出を大切に保管するためにも、母子手帳ケースはこだわりたいという方は多いのではないでしょうか?本記事では、そのようなお母さん達のニーズに寄り添い、母子手帳ケースを選ぶ時のポイント、実際に購入できるお店をご紹介していきます。
購入する前に!母子手帳ケースを選ぶときに抑えたい5ポイント
お気に入りの母子手帳ケースを購入したはいいものの、サイズが合わない…使いづらい…こんなトラブルが起きてしまったら悲しいですよね。ひとえに母子手帳ケースといっても、選ぶべきポイントがあります。これを抑えていれば、上記のようなトラブルを回避できます!
母子手帳ケースを選ぶときに抑えたい具体的なポイントは、以下の5点となります。ここでは、順番に見ていきます。
- サイズ
- 収納力
- 開き方
- 素材
- 考えている子供の人数
サイズは合っている?どうやって確認するの?
母子手帳のサイズの種類
母子手帳のサイズは、全国共通ではございません。ご自身の自治体ではどのようなサイズの母子手帳を発行してもらうことができるのか確認する必要があります。
以下の表に、現在発行してもらうことのできる母子手帳のサイズおよび特徴をまとめました。
サイズ | 寸法 | 特徴 |
S | A6判(縦14.8cm × 横10.5cm) | 古くから扱われているサイズ。持ち運びやすくコンパクト。全国的に減少中。 |
M | B6判(縦18.2cm × 横12.8cm) | バランスが取れており、母子手帳ケースの種類も豊富。全国で最も扱っている自治体が多い。 |
L | A5判(縦21.0cm × 横14.8cm) | 子育てに関する情報欄が充実している。近年急増中で、大都市の自治体にて扱われている。 |
なんでもよかったからZOZOでセールしてたジェラピケの母子手帳ケースにしたけど
"んーーー🤔"ってなってるwww
Sサイズにしたけど今後色々入れていくの考えたら結構パンパンなりそう(笑) pic.twitter.com/1Bmw9RyBTc— ゆぐ¨̮⃝🎀28w (@_o8i8y) February 19, 2025
札幌の母子手帳が大きかったから、この母子手帳ケースにして正解だった
ピッタリの大きさ
保険証だったり色々まとめられるからええな。🦔 pic.twitter.com/PotTEoAg27— ゆうか🦔☁︎︎*. (@y_nekoFJ_s) December 9, 2023
サイズの確認方法について
母子手帳を交付してもらう地区の役所や、保健センターへ直接確認をすると確実な情報を手に入れることができます。また、自治体の公式ホームページにも情報が掲載されていることもあります。
ご自身のお気に入りのブランドの母子手帳ケースを購入したい方や、最近妊娠が分かった知人へのプレゼントを考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
収納力は充分?
診察券・おくすり手帳収納ポケット
何かと病院にはお世話になることが多いですよね。今ではデジタル診察券が普及しているものの、紙の診察券を現役で使っている病院もあります。そんなとき、診察券がまとめて収納できてすぐに出せるポケットがあったら便利です。
母子手帳ケース、これだ!と思うのが見つからなかったので無印のケースに。
診察券とか入れる所もあって便利そう! pic.twitter.com/cWydIT3TiU— ミツイ🌱40w🎡 (@mti_3210) February 1, 2025
ファスナー付きポケット
小銭や領収書などを入れることができるファスナー付きポケット。何を入れてもいいので、ご自身で使う機会の多いものを忍ばせておくのもいいですね◎
2WAYマルチケースに新しくラベンダープードル柄が登場‼️🐩💕
ファスナーのついたポケットもあるのでお金や小物を入れても落ちる心配なし‼️
保険証や診察券などのカード類、手帳や母子手帳などを一緒に入れられる便利なケースです❣️ pic.twitter.com/LoAitM6eWx
— fäfä 名古屋三越栄店 (@fafa_NAGOYA) August 22, 2023
ペンホルダー
ちょっとしたことを母子手帳にメモしたいとき、バッグの中からペンを出すのは面倒ですよね…。あとでメモしようと思っていたら、そのまま忘れてしまったりすることもありがちですよね。
母子手帳ケースには、ペンホルダーがついているものもあります!よくメモをする習慣のあるお母さんは検討してみてはいかがでしょうか?
そういえば、通院用の管理ケースを買い替えました。
これ、アネロの母子手帳ケースなんですが、ちょい大判のA5入るサイズ。チャックの開閉がすごくスムーズだし、見開きだし、カードケースも沢山。ペンホルダーやポケットもあり。お薬手帳や領収書も折らずにそのまま入る。
すっごく便利です! pic.twitter.com/rXoQZXCnzf— タエコママ@躁うつ (@taeko246mama) September 28, 2017
開き方のタイプは?
ジャバラタイプ
収納力に優れているのがジャバラタイプです。こちらのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。
メリット | デメリット |
大容量のため、複数人分の母子手帳も収納可能。カード類やおくすり手帳、領収書を分けて入れることができる。 | 大容量ゆえの大きさであるため、バッグの中でかさばる。 |
項目ごとに収納場所を分類できるので、中身が一目で見渡せ、出し入れが簡単。 | 大きく開いてしまうため、プライバシーに気を遣う場面アリ。 |
#ベビーザらス限定!#SNOOPY のアートが可愛い母子手帳ケースが登場✨
ママに人気のジャバラタイプで収納力も抜群😊♪ https://t.co/p8rIBa558a#母子手帳ケース #マタニティー #ぷんにーらいふ #第一子妊娠中 #マタママさんと繋がりたい #プレママ pic.twitter.com/fEtHjcPqWZ— ベビーザらス公式 (@BABIESRUS_JP) August 18, 2020
ファスナータイプ
長財布のようにスマートなフォルムのファスナータイプ。こちらのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。
メリット | デメリット |
スリムでコンパクトなため、バッグに収まりやすく持ち運びやすい。 | スマートがゆえに、収納力には欠けている。 |
ファスナーでしっかり保護されるため、中身が落ちにくい。 | 仕切りが少ないため、ケースの中身がごちゃつきやすい。 |
念願の母子手帳ケースが届いた🧸🌿
ファスナーの取手の部分のクマの柄も全てがかわいくてあがる☝🏻
まだ母子手帳と診察券しか入れるものないんだけどね
これから長いおつきあいになりますように…! pic.twitter.com/AXtdX3qceq— カンパネルラ6Ⓜ︎ (@_iii_ii_ii) June 20, 2024
どんな素材がある?特徴は?
布製
ナチュラルで温かみのあるデザインが豊富なため、柔らかい印象を与える布製の母子手帳ケース。こちらはキャラクターデザインが多く展開されています。一方で水や汚れに弱く、長期間愛用していると毛羽立ってしまうことがあります。
ママといっしょ♪ ネコの親子の母子手帳ケース
Creemaさんで販売開始しました!使うたびに
赤ちゃんを迎えたときのあの幸せな気持ちを思い出す
ネコの親子の様子に思わずほっこりするケースです布でできているので汚れてしまっても丸洗いできます#Creema #母子手帳ケース #ママバナナ pic.twitter.com/qqUFUCOACW
— ママバナナ【ママとおこさんのための布小物】 (@craypas6c) November 20, 2020
合成皮製
高級感があり上品なデザインが多い合成皮製の母子手帳ケースは、汚れに強く撥水性もバツグンです。きれいな形を保ちやすいため、長期間愛用するにはもってこいの素材となりますが、少々重いところが欠点です。
ハンズに「診察券 母子手帳やパスポート 紙のお薬手帳 通帳 お金」自由に入れられるケースでイタリア皮の多色展開あった♡期間限定
後ろにファスナーあってお札小銭、開いたとこに処方箋、メモやペンまで入る。カード13 枚他 袋仕切
病院通いに少しでも気分が上がる可愛いのが欲しかったのさ😆 pic.twitter.com/J5quMq6LXk— ばばちゃん (@147258369ester) September 10, 2023
ナイロン素材
軽量で撥水性が高いナイロン素材は、日常的に母子手帳をガンガン使う方にピッタリです!カジュアルなデザインが多くなっています。安価な製品は縫製が甘いこともあるため、購入する際は要チェックです。
母子手帳ケース買い換えた。前のファスナータイプ(左)開閉面倒だったので、ジャバラタイプ(右)にした。大きいけどカードも沢山入るし、二人分ちゃんと入るので満足。あと表生地がナイロンだから撥水もしてくれそうで期待☆ pic.twitter.com/akvkUodNmp
— せちゅ@WM (@boukun) December 23, 2013
クリア素材
水濡れや汚れにとても強く、中身が透明なので整理整頓がしやすいクリア素材の母子手帳ケース。衛生面を重視する方には嬉しいですね!ケースが硬くて開きづらいこともありますので、購入を検討する際は確認必須です。
ファミリアのクリアケースかわいい😍
持ってる母子手帳ケース大きくて邪魔だから普段はこれを持ち歩き用にするんだー❤️ pic.twitter.com/e59MU5dy8j— myk❤️長女5y+次女10m (@myk34508393) December 10, 2018
キルティング素材
やさしいテイストのキルティング素材は、柄や刺繍がとにかく可愛らしいです♪クッション性もあるため、母子手帳や大切なエコー写真も保護することができます。汚れを落としにくいので、大切に扱ってくださいね。
ハワイアンキルトマルチケース✨新作は薄紫色💜他にも
色やデザインもいろいろ✨
ぜひminneのページに見に来てくださいね✨
ハワイアンキルト♡マルチケース♡母子手帳ケース♡通帳ケース♡お薬手帳ケースに♡ by mauloa55 https://t.co/DKVfus5IJB ハンドメイドマーケットminne pic.twitter.com/9aGWnG0dxD— M&N maikai Hawaiian Quilt🌈✨ (@n_maikai) June 14, 2018
将来的に子供は何人考えている?
母子手帳ケースには1人用のものはもちろん、複数人分の母子手帳を管理できるものもあります。増える家族の人数で母子手帳ケースを選ぶのもいいポイントです。ここでは、シチュエーションごとにどのような1人用or複数人用の母子手帳ケースがベストかを紹介していきます。
シチュエーション | ベストな母子手帳ケース |
初めての妊娠 | 1人用ケース |
1人目を妊娠しており、今後2人目も考えている | 大きめの1人用ケースまたは複数人用ケース |
すでに上の子がおり、現在妊娠している | 収納力が高いジャバラタイプの複数人用ケース |
母子手帳ケースが購入できるお店
母子手帳ケースは赤ちゃんに関係することから、ベビー用品を扱っているお店では購入できそうですよね!また、女性に人気のブランドからも母子手帳ケースが出ています。
ここからは実際にどのようなお店で母子手帳ケースを購入することができるのかを見ていきます。
アカチャンホンポ
様々なベビー用品を扱っているアカチャンホンポでは、実用的で可愛らしいデザインの母子手帳ケースが充実しています。ジャバラタイプとファスナータイプ双方の母子手帳ケースを取り揃えております。
昨日、りゅうくんとアカチャンホンポ(^-^)
母子手帳ケース買ってくれた〜♡
マイメロのかわいいのんがあって迷ってんけど、アンパンマンにした☆
りゅうくんも、赤ちゃんの写真見てにこにこしとるし♡最近、実感する♡
元気に成長してくれー♡ pic.twitter.com/GLV4SrOQXU— ゆき (@yy_0824) February 9, 2014
西松屋
西松屋も数多くのベビー用品を扱っているお店です。リーズナブルな価格で商品が展開されており、キャラクターデザインのものを多く取り扱っています!
西松屋のレジ前にあって思わず
買ってしまった!
めちゃ可愛いデザイン!!
もうすぐワクチン接種はじまるから
母子手帳ケースだけじゃ
入らなくなってくるし
こっちに入れていこう😊👍 pic.twitter.com/ed2fziKVLz— ゆきりん🐈🐈⬛と1y2m🦖(6/20🐣) (@Yuki84Game) August 16, 2024
無印良品
無印良品の母子手帳ケースは、サイズ展開が豊富なうえにシンプルさと機能美を兼ね備えています。さらに、リフィール(仕切りポケット)も別売りで扱っていますので、ご自身の好みに合わせてカスタマイズ可能です◎
母子手帳ケース、3人分入れられるものを探してたらあったよ
痒いところに手が届く、無印良品
・3ポケットにそれぞれカード入れ
・現金が入れられるチャック付き
・レシートも入れられるスペース
つまり母子手帳ケースひとつあれば通院できるものを探してたんだけど、これがまたドンピシャ。流石→ pic.twitter.com/0YvfBsnYBV— 松田@まつだのおうち最適化ブログ (@yarukidoco) May 4, 2021
gelato pique
gelato pique(ジェラートピケ)の母子手帳ケースは、フワフワとした触り心地&ママ心をくすぐる可愛らしいデザインがとっても魅力です♪機能性とデザイン性を兼ね備えているので、少々お値段はお高めですが、お気に入りの一品が見つかること間違いなしです。
今日から11w突入👶🏻👶🏻👶🏻
ここまで来たら少し安心🥺♫ジェラートピケの母子手帳ケースと可愛い母子手帳カバーを友達からプレゼントしてもらったよ💓
めっちゃテンション上がる·͜· ︎︎ᕷ
ありがとう〰️- ̗̀ ♡ ̖́- pic.twitter.com/BBx0gWcp8S
— momo☺︎3つ子Boysママ1y(修正10m) (@mona56086428) February 2, 2023
Afternoon Tea LIVING
収納力×コンパクトな母子手帳ケースを展開しているAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティーリビング)。こちらは上品なデザインが好きなお母さんにピッタリです◎出産祝いにも喜ばれるため、ギフトとして検討してみてはいかがでしょうか?
いいの見つけた👀
アフタヌーンティーのリバティ母子手帳ケース30%OFF。さらに楽天ポイント15%✨
ママスタッフ70人が考えたという使いやすい母子手帳ケース🙆♀️
リバティ柄が上品ですてき〜☺️https://t.co/OIKSEt8QDh pic.twitter.com/1XQWcDjrY5— まみこ| 初マタさんに伝えたいこと (@andmamand) January 20, 2022
百貨店
三越伊勢丹といった各地域にある百貨店でも母子手帳ケースを購入することができます。憧れのブランドや、特別な母子手帳ケースを見つけてみてはいかがでしょうか?もちろん、ギフトにもうってつけです!
母子手帳ケース最初は
安いもので良いと思ってたけど
実母が百貨店の商品券くれたので
フェイラーにしました!
(購入したのは妊娠初期の頃)
洋服はGUとかユニクロで良いけど
テンションの上がるものを一つ持つのって
とっても幸せだと思う🌟 pic.twitter.com/Zj8adTIDyI— うさこ (@134tuki) May 16, 2020
通販でも購入可能!
母子手帳ケースはAmazonや楽天などの通販でも購入可能です!デザインやサイズ展開も豊富で、選ぶのに迷ってしまいます。実物を見ることができないので、後で返品ということにならないよう、しっかり仕様を確認してくださいね。
[REOLF] 母子手帳ケース
こちらの母子手帳ケースは、耐久性に優れたシボ牛本革を使っているため日常使いに最適です。スタイリッシュなデザインで、母子手帳やお薬手帳などの必要なものをまとめて持ち歩けます。Sサイズの母子手帳と、持ち歩きたいもの一式を入れるのに最適な商品となっています。
ハンナフラ(Hanna Hula) 母子手帳ケース
こちらの母子手帳ケースは、MサイズとLサイズがあります。サイズと機能にこだわってつくられた母子手帳ケースなので、複数の母子手帳を収納できるうえに診察券や領収書なども入れることが可能です。リンゴをモチーフにしたデザインもキュートです♡
スタイルデコール(STYLE Decor) 母子手帳ケース
こちらの商品はLサイズの母子手帳を収納できるケースとなっています。大きく開いて中身が取り出しやすいジャバラタイプで、ファスナー付きポケットやカードポケット、ペンホルダー、中身が見えるメッシュポケットなど小分けに便利な機能が満載です◎
まとめ
いかがでしたか?大切な我が子の成長を記録する母子手帳。これを保管する母子手帳ケースもこだわったものを使いたいですよね。妊娠中から出産まで長く使う大切なものなので、お気に入りの母子手帳ケースを見つけられるといいですね☻
コメント