ピアス消毒液はどこに売ってる?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

耳たぶや身体にピアスホールを開けたとき、よく聞くトラブルとして痒みが出てくることや、膿んでしまうことが挙げられます。最悪の場合、細菌感染を起こしてしまいます。これらのトラブルを避けるためには、ピアスホールにも使える消毒液を使ってしっかりと消毒を行うことが大切です。

ピアスホールにも使える消毒液はどのようなものがあり、どこで手に入るのでしょうか?本記事ではピアスケア商品を選ぶときのポイント具体的にどんなお店でどんな商品が買えるのかについて紹介していきます。

ピアスケア商品を選ぶときのポイント

以下にピアスケア商品を選ぶときのポイント5つを挙げていきます。

  • ピアスホールに使える消毒液であるか
  • 肌に優しい成分が配合されているか
  • 用途に合わせて使いやすいものか
  • ピアスホールの状態に合わせて最適なものか
  • メーカーの信用性はどうか

ピアスホールに使用できる消毒液であること

ピアスホールに使える消毒液は肌に優しいものが多く、殺菌および抗菌効果があることが特徴です。アルコール成分の強い消毒液は肌を痛めて悪化させる恐れがあるため、必ずピアスホールにも使えることを確認してください。

肌に優しい成分であること

ピアスホールにも使える消毒液はアルコールフリーや弱酸性のものが展開されており、これらの商品は敏感肌の方やピアスホールを開けたての肌に最適です。ヒアルロン酸などの保湿成分が入っている商品もありますので、ご自身の体質やニーズに合ったピアス消毒液を選んでくださいね。

用途に合った使い方ができること

ピアスケア商品には以下の3種類のタイプがあります。用途に合ったものを選んでください。

タイプ 特徴
スプレータイプ 持ち運びに便利なため、手軽にサッと使える。
ジェルタイプ ピンポイントな箇所へ塗布でき、液垂れしない。
フロスタイプ ピアスホールの中までしっかり消毒できる。

ピアスホールの状態に最適であること

ピアスホールを開けたばかりの場合殺菌ができ、保湿も可能なピアス消毒液を使用するのがおすすめです。すでに痒いまたは膿んでいる場合は、は抗炎症作用および抗菌作用があるものを使うようにしましょう。

信用できるメーカーが製造していること

医療品および製薬メーカーが製造しているものは信用性がとても高いです。また、ピアス専用の商品を出している会社の商品も安心して使うことができます。特に、ピアスホールを初めて開けた方や敏感肌の方は製造しているメーカーの確認をしっかりすることを推奨します。

以下にピアスホールにも使用可能な消毒液を製造しているメーカーを挙げました。購入を検討する際には、ぜひ参考にしてみてください。

  • 第一三共ヘルスケア
  • JPS
  • ワンダーワークス
  • ヒーロー

第一三共ヘルスケア

第一三共ヘルスケアが販売しているマキロンsは、ピアスホールへの消毒液として使用することが可能です。


第一三共ヘルスケア マキロンsHP

第一三共ヘルスケア マキロンs Q&A

JPS

JPSはピアスケア製品を製造しているメーカーです。代表的な商品はプラスジェルKSで、ドラッグストアで取り扱いがあります。

JPS株式会社HP

ヒーロー

ピアッサーなどの製品を製造しているメーカーであるヒーローからは、ジェルタイプのピアスホール用消毒液であるピアケアQ405が販売されています。こちらは公式HPはないものの、ドラッグストアにて取り扱いがあることが確認されています。

マツモトキヨシ ピアケア取扱情報

ワンダーワークス

ワンダーワークスから出している商品は、ピアス専門製品が充実しています。ドラッグストアなどに展開されている以下の2種類の商品について紹介していきます。

ピアチェーレ消毒スプレー

こちらはスプレータイプのコンパクトな商品です。泡タイプのスプレーなので、液垂れしにくいことも特徴です。持ち運びに便利なサイズなので、手軽に使うことができます。

ワンダーワークスHP

ピアフロス

こちらはフロスタイプの商品となっています。フロスが和紙でできているため、肌に優しい製品です。付属のキャップを装着することで、持ち運びも可能になります。

ワンダーワークスHP

ピアスケア商品が買える実店舗

ピアスケア商品はドラッグストアで取り扱いがあります。また、豊富なメディカル商品を取り揃えているバラエティショップでも手に入れることが可能です。ここからはピアスホールにも使用可能な消毒液が売っているお店を紹介していきます。

マツモトキヨシ

マツモトキヨシではピアスホール用の消毒液のラインナップが充実しているドラッグストアです。スプレー・ジェル・フロスタイプそれぞれの商品を取り扱っています。医学部外品コーナー、スキンケアコーナー、傷ケア用品コーナーに陳列されていることが多いです。

マツモトキヨシでは、以下のピアスホールに使用可能な消毒液を取り扱っています。

  • ピアケアQ405(ヒーロー)
  • ピアチェーレ消毒スプレー(ワンダーワークス)
  • ピアスクリーナー(ワンダーワークス)
  • ピアフロス ローズ(ワンダーワークス)
  • ピアフロス ミント(ワンダーワークス)

マツモトキヨシHP

ウェルシア

イオン系列のドラッグストアであるウェルシアでは、以下の2種類の商品を展開しています。

  • ピアフロス ローズ(ワンダーワークス)
  • ピアフロス ミント(ワンダーワークス)

ウェルシア ピアフロスミント

ウェルシア ピアフロスローズ

@cosme

プチプラからデパコスまで幅広いコスメが揃っている@cosme(アットコスメ)にも、ピアスケア商品があります。こちらでは以下の2種類の商品の取り扱いを確認しています。

  • ピアフロス ローズ(ワンダーワークス)
  • ピアフロス ミント(ワンダーワークス)

@cosme HP

通販でも購入が可能

Amazonや楽天でもピアスホールに使用できる消毒液を購入することが可能です。豊富な種類も取り揃えているため、ドラッグストアやバラエティショップで手に入れることが難しい商品も購入することができます。

通販で購入する際は、必ず製造しているメーカーや配合成分を確認のうえ、注文をするようにしてください。

ニールメッド ピアッシング・アフターケアPAC(ミストタイプ/177ml)

こちらはピアスホール専用のスプレータイプのピアスケア製品です。無添加の生理食塩水を使用しています。治癒力を阻害することなく清潔にピアスホールを保つことができます。

ピアジェリー ピアスホールと耳たぶの専用 お手入れジェル 25ml

こちらの商品はジェルタイプとなっており、ピアスホールを開けたての肌にも使用可能です。入浴後などの清潔な状態で水分をよく拭き取り、専用の綿棒を使ってピアスホールの表裏にジェルを塗布して使用します。

ピアスホールクリーナー

こちらの商品はフロスタイプのピアスケア製品で、持ち運びに便利なケースに入っています。フロスは肌に優しい紙の素材でできています。フロスに消毒液を浸し、ピアスホールに入れてケアを行います。

まとめ

今回はピアスホールにも使用可能な消毒液を紹介しました。これからピアスホールを開けようと考えている方や、日常ケアとして取り入れるピアスケア商品を検討している方のご参考になれば幸いです。日ごろのケアを欠かさず行い、とびきりのオシャレを楽しんでくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました