ネックピローはどこに売ってる?ユニクロ、ニトリ、無印にもある?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

ネックピローは、旅行や出張の移動時また職場やご自宅での休憩時におすすめな商品です。でもいざ買おうとすると、どこへ行ったらよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ネックピローがどこに売っているのかをまとめました。

この記事でわかること
  • ネックピローはどこで買ったらよい?
  • ネックピローを買う前のチェックポイント
  • ネットでおすすめのネックピロー
  • ネックピローを売っている実店舗
  • まとめ

素材や形など、こだわりたいポイントも解説していますので、初めてネックピローを買うという方もぜひ参考にしてくださいね。

ネックピローはどこで買ったらよい?

ネックピローは、実店舗でもネットでも購入できます。それぞれのメリット・デメリットについてまとめました。

     ネット     実店舗
メリット ・自宅でいつでも購入可
・交通費がかからない
・ポイントがたまる
・いろいろなブランドのものを検討できる
・実際に手触りなど試せる。
・素材の質感を確認できる
デメリット ・肌ざわりなどがわからない
・送料がかかる場合がある
・実際の色と見え方が違うことがある
・種類が少ない
・取扱いがないことがある
・交通費がかかる
・疲れる

選択肢が多いネット購入がおすすめですが、サイズや素材感を知りたい人は、販売店を調べて、実店舗で確認してみるとよいですね。

ネックピローを買う前のチェックポイント

ネックピローを選ぶ際にチェックしたい主なポイントは、以下のとおりです。

買う前のチェックポイント
  • 使いたいシーン
  • 形状
  • 素材
  • 洗濯できる?

初めてネックピローを購入する人は、買ってみて使いにくかったということがないよう、事前にそれぞれの特色を知っておきましょう。

使いたいシーン

ネックピローといっても、形や丈など種類は様々です。
使いたい場所、シーンによっても異なります。

旅行・出張

飛行機や長距離のバスなど旅行や出張で使いたい場合は、「エアータイプ」がおすすめです。

エアータイプは軽量で、空気を抜けばコンパクトになり、持ち運びしやすいです。

空気の入れ具合でフィット感を自分好みに変えて使うのがオススメです。

自宅・オフィス

自宅やオフィスでのデスクワークや車での移動には「クッションタイプ」がおすすめです。クッションタイプは空気をいれずにそのまま使えます。

クッションタイプは頭や首が安定しやすく、寝心地が良いのがメリットです。

 

形状

U字型

U時型はスペースに首を入れるだけで手軽に使えます。
首がしっかり固定できて安定感があるタイプです。

H字型

H字型は枕がHの形していて、首の後ろ側への負担が軽減されます。
色々な向きにして使うこともできます。

ワイヤー入り

ワイヤー入りは棒状で中にワイヤーが入っているため、好みに合わせて曲げて使えます。

 

素材・カバー

ネックピローに使われる主な素材の特徴は、以下のとおりです。

メリット デメリット
綿(コットン) 自然素材
通気性が高い
吸水性が高い
肌ざわりが良い
しわになりやすい
洗濯により傷みやすい
乾きにくい
色落ちしやすい
ポリエステル 合成繊維
耐久性が高い
速乾性
湿気をのがしやすい
静電気が起きやすい
通気性が悪い
吸水性が低い
ベロア 触感が滑らか
保温性が高い
肌触りがよい
あたたかい
色褪せしやすい
ケアに時間がかかる
夏には不向き
マイクロファイバー やわらかく滑らかな肌触り
吸水性が高い
速乾性あり
熱に弱い
肌がデリケート人は注意。
耐久性弱め

ついデザインに惹かれて購入してしまいがちですが、素材は、意外と重要な要素です。

洗濯できる?

ネックピローは直接肌にふれるものなので、清潔に保ちたいですよね。
ネックピロー本体を洗濯できる又は、カバーを取り外して洗濯できるかなども
チェックしておくと良いですね。

ネットで購入する

ネットでは、様々なブランドのネックピローの比較検討ができます。ここでは、以下のカテゴリーに分けてご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

  • エアータイプ (息を吹き込む)
  • エアータイプ (ポンプ式)
  • クッションタイプ(低反発ポリウレタン)
  • クッションタイプ(ビーズ)

エアータイプ

エアータイプにネックピローは、息を直接ふきこむタイプと、ポンプで膨らませるタイプ

があります。

エアータイプ(息を吹き込む)

マーナ

画像引用:amazon

ネックピロー マーナ
一息で膨らむ たためば片手サイズ カバー洗濯可 カーキ

一息で膨らませられるのが良いですね。
カバーも洗濯できるので、衛生的に使えそうです。

 

エアータイプ(ポンプ式)

FILCO

ネックピロー FILCO
ポンプ式 U型 ヘッドレスト付き着脱簡単 収納ポーチ付き

約80gと軽量なので持ち運びに便利です。

クッションタイプ

クッションタイプには低反発ウレタンやビーズタイプのものがあります。

クッションタイプ(低反発ポリウレタン)

BuukBaag

画像引用:amazon

ネックピロー

通気性 サポート性記憶フォーム まくらカバー洗濯可

柔軟性と弾力性があり、しっかりと首を頭・首を支えてくれそうです。

 

クッションタイプ(ビーズ)

金鵄

画像引用:amazon

ネックピロー

ビーズネックピロー カバー付き 約200g

かわいい色のバリエーション豊富です。ぜひお気に入りのカラーを見つけて下さいね。

 

実店舗で購入する

ネックピローは、実店舗でも購入できます。以下のような店舗で取り扱っているので、探してみてくださいね。

ネックピローの取扱いがある実店舗
  • 百貨店
  • スーパー(イオン、イトーヨーカドーなど)
  • 100均(ダイソー、セリアなど)
  • ホームセンター(カインズ、コメリ)
  • バラエティショップなど(ロフト、東急ハンズ、ドン・キホーテ、ニトリ、無印良品など)

以下、いくつかご紹介していきます。

スーパー

イオン」では、シンプルで機能的なネックピローを販売しています。

イオン

ネックピロー イオン画像:イオン公式サイト「ネックピロー」

ネックピロー
エアー カバー洗濯可

公式サイトで詳細を見る買いやすい価格で3種類の色が選べて良いですね。

イオンではシンプルなもの中心に選べます。

100円ショップ

ダイソー」や「セリア」などの100円ショップでも、ネックピローは購入できます。

ダイソー

ネックピロー ダイソー

 

画像引用:ダイソー公式サイト「ネックピロー」

ネックピロー
らくらくエアー枕

公式サイトで詳細を見る

ダイソーでは、ビーズタイプもあり、手頃な価格もうれしいですよね。

https://twitter.com/ez0_a1/status/1749276920985108805

ホームセンター

カインズ」「コメリ」でもネックピローを購入できます。

カインズ

ネックピロー カインズ

画像引用:カインズ公式「ネックピロー」

ネックピロー
低反発素材  洗濯不可

公式サイトで詳細を見る

カインズでは、デザイン、種類も色々選べます。

 

KOMERI

ネックピロー コメリ

画像引用:コメリ公式サイト「ネックピロー」

アウトドアバックルタイプネックピロー
MOGU 五角形 ビーズ 洗濯不可

公式サイトで詳細を見る

五角形の形が、首全体を支え安定感がだせるようです。

 

バラエティショップ

ロフト」や「東急ハンズ」,「ドンキ・ホーテ」,「ニトリ」,「無印良品」でもネックピローを購入できます。

LOFT

ネックピロー ロフト

 

画像引用:ロフト公式「ネックピロー」

ネックピロー
ふくらましネックピロー フラワー うさまる

公式サイトで詳細を見る

ロフトではかわいいものからシンプルなものまで揃っています。

https://twitter.com/1717_Hinata_/status/1790375808873177442

 

ニトリ

ネックピロー ニトリ

 

画像引用:ニトリ公式「ネックピロー」

ネックピロー
ピカチュウから変身するネックピロー ビーズ

公式サイトで詳細を見る

ニトリのネックピローはかわいいので、つい買ってしまう人も多いようです。

無印良品

ネックピロー 無印良品

 

画像引用:無印良品公式「ネックピロー」

ネックピロー
フィットするネッククッション ビーズ

公式サイトで詳細を見る

無印のネックピローはシンプルで使いやすそうですよね。

まとめ

ネックピローを売っている場所について解説しました。

ネックピローがあると、長い旅行中もオフィス・自宅の休憩時間も快適に過ごせますね。ぜひ素敵なネックピローを探してみてはいかがでしょうか。
お気に入りのネックピローを見つけて、よい時間をお過ごしくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました